2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

血涙十番勝負

『血涙十番勝負』(山口瞳 著)を将棋熱に浮かれて久々の再読中。 2002年に中公文庫版が出てたのね。血涙十番勝負 (中公文庫)作者: 山口瞳出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2002/09メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る「中原…

第53期王位戦挑戦者決定戦

第53期挑戦者決定戦▲渡辺明竜王−△藤井猛九段戦は、166手まで藤井九段の勝ちとなりました。http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2012/05/post-a673.html 序盤〜中盤にかけて藤井九段劣勢かと思われたが、決戦以降は細い攻めを丹念に紡いだ。 64手目△3三桂、74手…

非定量的な客観的要因

http://www.toba.org/graded-stakes/objective-factors.aspx Non-Quantitative Objective Factors 統計的な情報だけでなく、委員会メンバーの知識や判断が必要とされる。下記は数値データだけでなく、そういった判断を求められる例である。 少頭数 はプアな…

グレード競走格付け手順 in US

Grading Procedure こちら参照*1。 説明の手順としては逆なんでしょうが。 例年11月下旬にChairmanにより格付け会議が召集される。 その他の会議については必要に応じて開催 委員会のメンバーには、Jockey Club Information Systems*2、Thoro-Graph*3、TOBA…

グレード競走に格付けされるための条件 in US

リード 1961年にアメリカの馬主・生産者の交流団体として創設されたTOBA*1は、その設立の目的として「サラブレッドの馬主、生産者の代表として競馬の経済、完全性、娯楽性を改善する」という役割を持っています。 そのTOBAが1973年に配下にAGSC*2を構成し、…

控除率が過剰請求な状況に気づいていたけど、すっとぼけていた件

ココログで書いたのを再掲。 なのでその後の展開が書いてないのでちょっと古い。 あと、はてな記法じゃないので見難いな。 こんばんわ。 旧サイトを閉鎖してから5年半ほどになりました。evernoteにクリップし続ける日々に飽きてきましたので、少しはoutputも…

無題

アメブロは気持ち悪いし、あえていけてないブログサービスな印象のある ココログでやり直してみようとしたけど、使いにくくてげんなりしたので はてなにしてみた。知らないうちにサブアカが4つまで追加できるみたいだし。でも いまさら はてな って かなりい…